ぼくのパパとパパの話

ぼくのパパとパパの話(BL漫画)のあらすじ・感想ネタバレ!感動して泣ける子育てBL

ぼくのパパとパパの話

BL漫画「ぼくのパパとパパの話」のあらすじや感想(ネタバレ注意)をまとめました!

ぼくのパパとパパの話

同性婚をして、特別養子縁組で0歳児を授かったふたりの子育てBL!
家族愛が詰まった心が温まる作品です。

「ぼくのパパとパパの話」
ろじ先生の作品です。

今すぐ読みたい方はまずは試し読み!
↓↓↓
無料試し読みはこちらからどうぞ

「ぼくのパパとパパの話」のあらすじ

あらすじ

数年前に同性婚が法的に認められ、大学生の頃からつきあっている小田原愛(おだわらあい)と三浦奈央(みうらなお)は、籍を入れました。

そして特別養子縁組で、里親として0歳児のひろを授かります。

覚悟はしていたものの、想像以上に大変な子育て。夜泣きするひろをなだめながら、一緒に泣いてしまうほどしんどい!!

保育園デビューにママ友との付き合い…
マイペースな愛と繊細な性格の奈央は、お互いに助け合いながら子育てをしていきます。

そんなパパとパパと愛息の、優しく楽しい生活を描いた作品です。

「ぼくのパパとパパの話」の感想(ネタバレ注意)

ぼくのパパとパパの話
無料試し読みはこちらから

子育てBLはこれまでかなり読んできたのだけど、初めてのパターンで感動しました。

 
そして泣いた!!
色々な意味で泣ける!!

子育てBLって、よくあるパターンは3種類ですよね。

  1. 奥さんと何らかの理由で別れて自分ひとりで子供を育てることになった
  2. 姉や妹など家族を失って、その子供を引き取った
  3. オメガバース作品での出産

しかし、この作品は違います。

法的に同性婚が認められたことから、籍を入れて養子を授かり、赤ちゃんから子育てするお話。

子育てってだけでも大変なのに、養子だとか男同士での子育てとか、さらに大変なことや悩みは多いわけです。

いくら法的に同性婚が認められたとしても、受け入れられない人もいれば、理解していても珍しいという目で見られることが多いですから。

実際に、そういうちょっとした悩みが描かれていますね。

check!

愛と奈央は育った環境も性格も考え方もまったく違う!

愛は、子供の頃から変わった子と言われるほどのマイペース人間。

思ったことは何でも口にしちゃうし、ゲイであることも悩むとか隠すとかまったく考えずに周りみんなにカミングアウトしちゃう性格。

そんな彼の両親もまた、懐が深いというか、彼のことを全面的に認めて応援してくれる人たちです。困った時に相談にものってくれるし、的確なアドバイスもくれます。

それに対して、奈央は家族愛を感じることができないうちにひとりになりました。

母親は、自分の人生を生きたいと言って彼を置いて出ていったし、父親も愛と出会う前にすでに亡くなっています。

だから彼は、子供の頃からずっと寂しい想いをしてきて、だからこそ完璧な親にならねばって考えすぎてるんでしょうね。。

また、良い親でいようとがんばりすぎるだけではなく、繊細だからゆえ周りの目も気になります。保育点のお迎えを嫌がるぐらい…

check!

悪気のない一言が奈央を苦しめる

実際、ちょっとした周りの反応を気にする様子が描かれています。

ひろのお友達の七海(ななみ)ちゃんのおばあちゃんが、余計な一言を言ったり…
ママ友でもある七海ちゃんの母親の言葉もまた、奈央に違和感を持たせました。

この七海ちゃんの母親って、それはもうめっちゃいい人なんですよ。
それでも、無意識に使ったちょっとした言葉が、人を傷つけます。

そして、ハッキリ描かれてはいないけれど、他の人たちからはさらに偏見の目で見られているのだろうと思える描写も出てきます。

やっぱり、こういう事が日常で頻繁にあるのだから、奈央が気にするのも当然ですね。

愛があまりもマイペースなので、ついつい奈央が神経質って思いがちだけど、本当は奈央の方が「普通」って思えてしまう反応だと思います。

そんな風に色々抱え込んでいる奈央は、後半に愛とケンカして、その結果やっと悩みから解放されるんですけど…

 
このシーンは泣けた!!

そして思いますよ!
このカップル最高って!!

さらに…ひろって、なんでこんなに可愛いんだろうって!!

check!

最後のシーンはひろが小学3年生の時で、また泣かせてくれる

その後、また泣けるシーンが入ってきます。
ひろが成長して小学3年生になった時の話。

ひろに、パパとパパはおかしいって言っている子がいるんです。

その子は出てきませんけど…
こういう子供の発言から、親の考えも見えてきますね。

だけどひろは、立派に成長していた!!

「家族について」の作文を書いた時に、みんなの前で堂々と作文を読みましたからね。
どれだけ自分たち家族が幸せなのかを…

当然ながら、それを家で読んだら、愛と奈央は号泣!

 
私も号泣!(笑)

最高の読後感で終了です。

お得に読める電子書籍ストアはココ

検索

BL漫画をお得に読める電子書籍ストアをピックアップしました!

▼公式サイトで作品名・作家名で検索しよう▼
電子書籍サイト 特徴
コミックシーモア コミックシーモア
70%OFFクーポン他、豪華特典複数あり!
読み放題コースは7日間無料トライアル可能
Amebaマンガ Amebaマンガ
「100冊まで全部40%OFFクーポン」がもらえる
月額プランで最大50%マンガコイン増量
U-NEXT U-NEXT
600pt付きで31日間無料トライアル可能!
最大40%の高い還元率
ebookjapan ebookjapan
初回ログインで70%OFFクーポン6回分!
特にキャンペーンが多い
DMMブックス DMMブックス
90%OFFクーポンがもらえ、年数回の大型セールもすごい
まんが王国 まんが王国
毎日最大50%還元!
ポイント還元率が高く大人買いに最適
Renta! Renta!
レンタルと言えばココ!
業界初のレンタルサイト&BL好きに人気のストア!

記事公開・更新時の情報です。
作品の最新配信状況は、各電子書籍ストアでご確認ください。

各電子書籍ストアの詳細はこちら↓↓↓

関連記事

BL漫画の購入は、電子書籍がおすすめ! いつでもどこでも読めるし、家族にBL漫画を読んでいることがバレません! この記事では、管理人・桃子が実際に利用している電子書籍ストアから、厳選したおすすめストアを10サイトご紹介します[…]

電子書籍ストア

「ぼくのパパとパパの話」の感想まとめ

子育てシーンはまさにリアルで、子育て経験のある方ならすっごく共感しちゃうはず。

育てることの大変さと責任、子供がいるにぎやかな生活など、とっても心が温かくなるストーリーでした。

ろじ先生は、子育て経験がないとあとがきで書かれていましたが、そうなの?って思えるぐらいリアルな子育て風景がよく描かれていたと思います。

家族・ファミリー系が好きな方には、ぜひ読んでいただきたいです。

まずは、気軽に立ち読みしてみませんか?
↓↓↓
無料試し読みはこちらからどうぞ

この記事をチェックした方は、こちらの記事も読んでいます!
↓↓↓

関連記事

実際に読んだ「家族・ファミリー」BL作品の中で、おすすめしたいBL漫画をまとめました。 子連れや子育てなど、子供が登場する作品を厳選してピックアップしています。 独断と偏見で、順不同でご紹介! 子連れ・子育てBLの[…]

ファミリー(子連れ・子育て)BL

以上、BL漫画「ぼくのパパとパパの話」のあらすじや感想ネタバレでした。最後までご覧いただきありがとうございました。